不登校の高校生 転校をするにはどうすればいい?サポート 相談窓口はどこにある?

  • URLをコピーしました!

「いじめ」が社会問題として取り上げられてからずいぶんと年数が経ちます。その間、様々な対策が講じられるようになってきたとはいわれるものの、実際の現場で役立っているかと考えると、まだまだ十分ではないというのが最近の事件などからも明らかです。

そして、いじめと同様に問題としてとりあげられるのが「不登校」問題です。
何かをきかっけに突然不登校になってしまった我が子に悩み、苦しむ両親は少なくありません。
今回は、高校生の不登校について、親としての対応やその他のサポートをご紹介していきます。

目次

不登校の高校生、親の対応はどうすればいい?

今の時代、不登校は小学生から高校生、大学生までどの年代の子供もなりうるものです。


突然の不登校に戸惑い、苛立ち、子供に対して厳しくあたったり、あるいは心を痛めたりと親の立場としては本当に辛いですよね。
ですが、お子さんが高校生の場合は留年や中途退学などの問題があるので、できるだけ早いうちに対処してあげたいものです。

親の対応として、まずは、不登校の原因を把握しましょう。


この時に、厳しく問い詰めるような聞き方はせず、冷静に問いかけるようにしましょう。そして、正論を突きつけるのではなく、まず子供の話を受け止めてあげることが大事です。

原因を聞き出せたら、子供と一緒に解決策を講じましょう。親が一方的に「~しなさい」、「~すべき」と決めつけるのではなく、子供自身がどうしたいのかを聞きながら、親の考えを伝えてあげましょう。

この時も、頭ごなしに子供の考えを否定したり、叱りつけるのは逆効果ですので控えましょう。

高校生という年代は話を聞き出すのが難しい年頃だと思います。なかなか口を開いてくれずイライラすることもあるでしょう。親の忍耐が必要だということを忘れず、根気よく、「心配している」「力になりたい」「何があってもあなたの味方はここにいる」という気持ちを伝えてあげることで、話しやすい環境を作ってあげましょう。

そして、親御さんも気持ちが焦ったりストレスがたまったりすると思いますが、上手に子供のいないところで気分転換してガス抜きするように努めましょう。

短期間で解決できる問題ではないので、長期にわたって関わっていく問題であることを心にとどめてください。

不登校で転校をする場合、受け入れ高校探しと必要な手続きは?

不登校が原因で転校を考えるといったケースは実際に多いです。


その後の人生を考えるうえでも、高校は卒業させてあげたいしできれば大学にも進学させてあげたい、環境が変わればまたやり直せるかもしれないと感じる親御さんは多く、また子供本人も本音ではそう願っていることも結構多いようです。

ただ、残念ながら現状の日本では、高校を中退した方または転校を希望している方に対して、まだまだ社会的な認識が足りないのが実情です。近くにある高校に気軽に転校とは残念ながらいきません。


公立の高校では基本的に何らかの原因で生徒の人数に欠員がでた場合にしか受け入れの募集がかかりません

なので希望の高校にスムーズに転校することは少し難しいでしょう。


また殆どの公立高校は転校の際に試験と面接があります。競争率は高いので、不登校により授業が受けられず学力に不安がある場合には更に転校は難しいかもしれません。


あくまで公立高校を希望するのであれば、欠員がでた場合は年に3回募集がかかりますので直接学校に問い合わせるか、その地域の教育委員会に相談してみましょう

私立高校であれば、比較的門戸が広いです。
また不登校などの問題に直面した生徒を対象に積極的に受け入れをしている高校もあります。


そういった高校の数は決して多くは無いのですが、通信制や、全日制でも全寮制をとっている高校もありますので離れた地域からでも高校のカリキュラムを受講することが可能です。

また不登校の生徒のための教育機関としてフリースクールもあります。

法律的には学校ではないのですが、学校によってはフリースクールに通っていた機関を学習指導要録上の出席とみとめる場合もあります。


フリースクールも多種多様なのですが、入学の際には試験等はなく、本人との面談で意欲を問われることが多いようです。


地域によっても選択肢がだいぶ異なってくるので、お子様とじっくり話して要望を聞いたうえで実態を確認しながら、お子様にとって一番最適な学校を探すようにしたいものです。


↑通信制高校の資料を無料で取寄せ可能↑

不登校の高校生のためのサポート 相談窓口は?

不登校の子供自身も、そしてその両親も、誰にも相談できず悩み続け、孤独になってしまいがちです。

そうなってしまっては、追いつめられて事態を悪化させてしまったり、解決が遠のいてしまったり、と良いことは一つもありません。


そういう時こそ、専門家の力を借りましょう。

例えば、子供の通う学校にスクールカウンセラーはいませんか?


子供にとって、親には言いづらいことでも、カウンセラーになら話せる、ということもあります。直接学校に行って話せないような状態でも、自宅に来て相談に乗ってくれることもありますので、学校に問い合わせてみましょう。

また、行政の相談窓口も複数あります。

・24時間いじめ相談ダイヤル
いじめで悩む子供のサポートをしている相談窓口

・子ども人権110番
こちらもいじめなど人権問題で悩む子どもの相談を受け付けています

・ひきこもり地域支援センター
不登校で引きこもっている子どもやその親の相談を受け付けています

これらの他にも、最寄りの心療内科を受診する、など不登校になっている本人だけでなく、その親の相談に乗ってくれる機関はたくさんあるので、是非、抱え込んで悩みすぎる前に他者の協力を仰いでください。

おわりに

不登校になる原因は色々ありますが、一番つらいのは子供自身です。両親もとても辛く苦しい思いをすることでしょう。

ただ可愛い我が子のために、是非寄り添い、最善の解決策を一緒に探し、乗り越えていって欲しいと願っています。

今回ご紹介した対応や相談窓口が問題解決の一助になれば幸いです。

シェアはこちらから♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次